スポンサードリンク

有機・無農薬栽培の菊芋のおいしい食べ方・レシピ~きくいもの天ぷら~

こんにちは、無農薬で野菜を育てている森田高用です。

今日は里芋とチンゲン菜の抜き菜にんにくを道の駅せとしなのに出してきました^^

今回は菊芋のおいしい食べ方を紹介します。

菊芋はサツマイモやジャガイモに比べて
カロリーが低く
ダイエットに効果があると言われています。

しかも、
菊芋の糖分はイヌリンと呼ばれるオリゴ糖なので
血糖値を気にする人でも過度に気にする必要も無く食べられます。

ですが、生の菊芋は
なかなかおいしいレシピがないので
普及していないんですよね。。^^;

なので、今回は菊芋を育てている農家が教える
おいしい食べ方として

『菊芋のてんぷら』

を紹介します。

ちなみに、菊芋は味はあまりありません。

漬物などにするのが一般的ですが、
その場合はシャリシャリした触感になります。

天ぷらの場合は熱が通るので
シャリシャリする事はほとんどなく
ホクホクとした食感になってめちゃうまいです^^

ではレシピの紹介をする前に、
まず最初に、菊芋はしっかり洗ってから使ってください。

野菜って水で洗うと痛むので、
基本的に根っこのもの以外はあまり洗っていない場合があります。
実際、私も葉物や実のなるものは洗いません。
(菊芋の場合は洗っていても隙間に泥が入っている事があります)

そして、私の野菜は無農薬なので
ちょっとした虫食いや虫が袋に入っているなどは
いくら気を付けていても起こってしまう場合があります。

もちろん袋詰めする際に気が付けば
ひどい虫食いの物や虫などは取り除きますが、
そこは個人で行っていますので見落としてしまう場合もあります。

それが嫌でしたら、
農薬でしっかり殺菌されたものを使われることをお勧めします。

では、農家が教える菊芋の天ぷらのレシピです。


ちょっと見た目が悪いですけど^^;
おいしいです

材料:市販のてんぷら粉
   生の菊芋
   揚げる為の油
   だし醤油やめんつゆ、天ぷらを付ける物

1.菊芋を良く洗ってください。
菊芋を見たことがある方はわかると思いますが
曲がってたり突起が有ったり

変な形をしていますので、
いくら洗っててもそこをポキッと折らないと
泥が取れない場合が多いです。

なので、流水で良く洗ってください。

そして、洗いながら
ポキポキ折っていくのがいいでしょう。
大きいサイズの物はちょっと厚めにスライスします。

ちなみに、皮は剥かなくてもいいです。
剥きづらいし、薄いのでそんなに気になりません。

揚げると皮の所が黒くなるので
嫌な方は、剥いてください。
でも、剥くと小さくなると思います(笑)

2.市販のてんぷら粉につけます。
普段料理はうちの母親が作るので
天ぷらの作り方が分からなかったから

天ぷらの作り方を見ていたんですけど
薄力粉とか使うのは結構コツがあるみたいなので、
今回は市販のてんぷら粉で紹介しておきます。

日清 コツのいらない天ぷら粉 揚げ上手 500g

衣はカリッと中はホクッとという風にするためには
なかなか難しいようで、これは頑張って練習してください^^;

3.熱した油に入れて揚げます。

温度はイモ類を天ぷらする時と同じくらいがいいみたいなので
低温から中温位の150~170℃くらいがいいでしょう。

衣を垂らすと
そこまで沈み、ゆっくりと浮かんでくるくらいが目安です。

中まで火が通っていなくても
生でも食べられるので良いんですけど、
そうなるとホクホクにならないので油に入れて浮かんでくるまで待ちましょう。

4.キッチンペーパーなどで油を吸わせて完成です。
菊芋を食べるなんて人は
健康意識が高いでしょうから、
せっかく健康を意識しているなら油はしっかり切りましょう。

それに、油が衣に残ってると
べたべた感があるので、あんまりうまくないです。

菊芋ってそのものには味がないので
食べるときは何かつけて食べたほうがいいです。

だし醤油やめんつゆでも、
天ぷら用のつゆにつけてもおいしく食べられます。

もちろん塩でも良いですよね~

この料理のポイントは
泥だけ残らないように良く洗う事と
天ぷらを頑張って上手に揚げる事です(笑)

これで菊芋のおいしい食べ方が少しでも広まればうれしいなぁ

ちなみに、素揚げでも食べたことがありますが
油がべたべたになってまずかったです^^;

以上です。

今回紹介した生の菊芋は
私も無農薬・有機肥料で栽培して販売しています。

もし興味がありましたら、ご購入ください。

 ↓↓↓

無農薬・有機肥料の生菊芋はこちらからどうぞ。
*数には限りがあります無くなり次第終了です。

無農薬の新鮮野菜を愛知県瀬戸市からお届けいたします!!

新鮮野菜の通販はこちらをクリック!

スポンサードリンク

有機・無農薬栽培の白ナスのおいしい食べ方・レシピ~揚げ出しなす~

こんにちは、無農薬で野菜を育てている森田高用です。

今日はナスとピーマンと昨日の売れ残りの空芯菜を道の駅せとしなのに出してきました^^

今回は白ナスのおいしい食べ方を紹介します。

白ナスは味がナスっぽくなくてまろやかなです。

まあ、食べてみないとわからないかと思いますが

有機の白ナスは中身が柔らかくて

その代り皮が少し硬いですけど^^;
ナス好きならとんでもなく喜んじゃうんじゃないかと思います^^

その前に、
まず最初に、野菜はしっかり洗ってから使ってください。

野菜って水で洗うと痛むので、
基本的に根っこのもの以外はあまり洗っていない場合があります。
実際、私も葉物や実のなるものは洗いません。

そして、私の野菜は無農薬なので

ちょっとした虫食いや虫が袋に入っているなどは

いくら気を付けていても起こってしまう場合があります。
もちろん袋詰めする際に気が付けば
ひどい虫食いの物や虫などは取り除きますが、
そこは個人で行っていますので
見落としてしまう場合もあります。

それが嫌でしたら、
農薬でしっかり殺菌されたものを使われることをお勧めします。

では、有機の白ナスで作った揚げ出し茄子のレシピです。
材料:
白ナス:1個(お好きなだけどうぞ^^)
片栗粉:適宜
揚げる為の油:適量
めんつゆ(市販の物)

1.油を少し熱し始める
ナスは切ってすぐにでも揚げたいので
最初に油を火にかけて熱し始めましょう。

2.白ナスを輪切りもしくはくし切りなどに切ります。

ヘタを切り落として、輪切りかくし切りにします。
くし切りっていうのはナスを縦に半分にして
さらにそれを3等分くらいに縦に切ればオッケーです。

3.片栗粉をビニール袋に入れて
切ったナスを入れ、
空気を入れて袋をふりふりして
片栗粉をナスに満遍なくつけます。

4.熱した油に3で作ったナスを入れて揚げます。
油の温度は高めの方がカラっと揚がります

5.揚げたナスに
麺つゆをかけたらできあがり。

めちゃめちゃ簡単ですね~^^

この料理のポイントは

油の温度を高めにする事
もし、皮が気になるなら
皮に切れ目を入れるといいでしょう。

ちなみに冷めても
すごくおいしいので、
お弁当にも入れられますよ~

白ナスは私も育てていますので
ぼちぼちファームでも販売しています。
よかったらこちらからどうぞ。

もちろん普通のナスでも激ウマですよ~!

以上です。

無農薬の新鮮野菜を愛知県瀬戸市からお届けいたします!!

新鮮野菜の通販はこちらをクリック!

人参の美味しい食べ方・レシピ~にんじんの油煮

こんにちは、無農薬で野菜を育てている森田高用です。

今日は水菜とパセリを道の駅せとしなのに出してきました^^
2月末から2か月ぶりくらいで野菜を出荷してます。

やっぱり多少でも売り上げがあるっていいですね!
モチベーションが上がります(笑)

今回私も無農薬有機肥料で栽培中の人参の美味しいレシピの紹介です。

その前に、
まず最初に、野菜はしっかり洗ってから使ってください。

野菜って水で洗うと痛むので、
基本的に根っこのもの以外はあまり洗っていない場合があります。
実際、私も葉物や実のなるものは洗いません。
水菜も根っこの部分は洗っても
その後に汚い葉っぱを取ったら他の部分はちゃちゃっと水をかける程度です。

そして、私の野菜は無農薬なので
ちょっとした虫食いや虫が袋に入っているなどは

いくら気を付けていても起こってしまう場合があります。
もちろん袋詰めする際に気が付けば
ひどい虫食いの物や虫などは取り除きますが、
そこは個人で行っていますので
見落としてしまう場合もあります。

それが嫌でしたら、
農薬でしっかり殺菌されたものを使われることをお勧めします。

では、人参の油煮のレシピです。

【材料】

人参      1袋
オリーブオイル 大さじ5杯
味噌      大さじ3杯
白ゴマ     適量

【作り方】

1.人参は皮をむいて、拍子切りにする。

拍子切りとは短冊切りの分厚いやつです。

詳しくはこちらをどうぞ。
http://www.shufu2.jp/dic/yasaikirikata/02.html

2.フライパンにオリーブオイルを入れて、人参を炒める。
  ある程度油が回ったら、火を弱火にして、じっくりいためる。

3.人参に火が通ったら、味噌をまんべんなく混ぜ、白ゴマを振って出来あがり。

以上です。

簡単ですが
これだけでご飯が進みます^^

ちなみにあとちょっとで私の畑では人参が収穫適期です。
そんな野菜を通販しているので興味があればどうぞ!

無農薬の新鮮野菜を愛知県瀬戸市からお届けいたします!!

新鮮野菜の通販はこちらをクリック!

毎月3名に5000円相当の野菜をプレゼントしています。

野菜プレゼントはこちらからどうぞ。

白菜のおいしい食べ方・レシピ~白菜のうま煮

こんにちは、無農薬で野菜を育てている森田高用です。

最近は新しい畑の準備と
人参の草取りに追われています(笑)

でも、この地味な作業が
美味しいにんじんを作るので頑張ってます^^

今回は白菜を使ったおいしいレシピを紹介します。

寒い時期は白菜は美味しいですよね。
私は鍋が大好きなので
いつもお世話になってます。

ではレシピの紹介の前に、
まず最初に、野菜はしっかり洗ってから使ってください。

野菜って水で洗うと痛むので、
基本的に根っこのもの以外はあまり洗っていない場合があります。
実際、私も葉物や実のなるものは洗いません。

そして、私の野菜は無農薬なので

ちょっとした虫食いや虫が袋に入っているなどは

いくら気を付けていても起こってしまう場合があります。
もちろん袋詰めする際に気が付けば
ひどい虫食いの物や虫などは取り除きますが、
そこは個人で行っていますので
見落としてしまう場合もあります。

それが嫌でしたら、
農薬でしっかり殺菌されたものを使われることをお勧めします。

それと白菜は
葉っぱの内側に農薬や
虫、それらのふんが残っている場合がありますので

一枚一枚とって、よく洗ってくださいね。

では、白菜のうま煮のレシピです。

【材料】

白菜 5枚(大きな葉っぱ)
豚こま 100g (大さじ1杯のしょうゆに漬けておく)
にら  1把 
水   200cc 
ほんだし 大さじ1杯
しょうゆ 大さじ2杯
片栗粉  大さじ3杯(同量の水で溶いておく)
ごま油  適量

【作り方】

1.豚こまは、食べやすい大きさに切り、しょうゆに漬けておく。

2.白菜・にらも食べやすい大きさに切る。

3.フライパンに水とほんだしとしょうゆを入れて、
沸騰したら2の白菜を入れ
さらに、1の豚肉を入れる。

4、白菜が透き通ってきたら、
にらを入れ、色が変わったら

水どき片栗粉を回しいれ、とろみが出たら、ごま油を適量入れて出来上がり。

以上です。

白菜は私も現在作っていますが
有機の肥料だけでは
なかなか上手に葉っぱが巻いてくれなくて苦労してます^^;

そんな私ですが無農薬の野菜を販売中です!

無農薬の新鮮野菜を愛知県瀬戸市からお届けいたします!!

新鮮野菜の通販はこちらをクリック!

毎月3名に5000円相当の野菜をプレゼントしています。

野菜プレゼントはこちらからどうぞ。

サトイモのおいしい食べ方・レシピ~里芋の揚げ煮

こんにちは、無農薬で野菜を育てている森田高用です。

今日は畑に
ジャガイモを植える準備をしていました^^

かきがらを使った有機石灰に
牛糞堆肥
菜種の油粕など

有機肥料一杯の畑で
おいしいキタアカリというジャガイモを作る予定です。

今回はジャガイモではなく
サトイモのおいしいレシピを紹介します。

サトイモって
収穫してから長く持つんですが
取れたてがすごくおいしいです^^

ですが、無農薬だと
虫が結構つくので

大規模な農家の場合はたいてい、農薬を使っています。

私は手でつぶしたり
木酢液という自然の材料の虫よけを使ったりしていました。

そのおかげか去年はかなり美味しい芋が出来たので
今年はちょっと多めに作りたいと思っています。

ではサトイモのおいしい食べ方の紹介です。

あ、その前に、
まず最初に、野菜はしっかり洗ってから使ってください。

野菜って水で洗うと痛むので、
基本的に根っこのもの以外はあまり洗っていない場合があります。
実際、私も葉物や実のなるものは洗いません。

そして、私の野菜は無農薬なので

ちょっとした虫食いや虫が袋に入っているなどは

いくら気を付けていても起こってしまう場合があります。
もちろん袋詰めする際に気が付けば
ひどい虫食いの物や虫などは取り除きますが、
そこは個人で行っていますので
見落としてしまう場合もあります。

それが嫌でしたら、
農薬でしっかり殺菌されたものを使われることをお勧めします。

では、サトイモの揚げ煮のレシピです。

【材料】

サトイモ(泥つき)1袋

サラダオイル  適量

ひき肉   100g 

ほんだし    大さじ1杯

砂糖      大さじ1杯

しょうゆ    大さじ1杯

水       500cc
    
片栗粉     適量

【作り方】

1サトイモは皮をこそげて(洗いイモの場合はそのまま)、
一口大に切って片栗粉をまぶし、

180度に熱したサラダオイルで、約7分揚げる。

(泥つきのサトイモは、泥を洗ってから、
くしゃくしゃに丸めたアルミホイルでこすると、皮が簡単にこそげます^^)

2厚手の鍋でひき肉をほぐし炒めて、
水と調味料を一度に入れて沸騰させ、あくを取ったら、

1のサトイモを入れてさっと煮ます。

サトイモは煮転がしでも十分おいしいですが、
ひと手間加えることで、美味しさが増します^^

サトイモの揚げ煮は
冷めてもおいしいので
多めに作っておくといいですよ!

お弁当のおかずにもいいでしょうね^^

以上です。

無農薬の新鮮野菜を愛知県瀬戸市からお届けいたします!!

新鮮野菜の通販はこちらをクリック!

じゃがいもの美味しい食べ方・レシピ~みそかんぷら

こんにちは、無農薬で野菜を育てている森田高用です。

今日は道の駅せとしなのに野菜を出していません。
台風15合の影響で収穫ができていた畑が全滅して
新しい畑に今色々と野菜を植えているところです^^;

早く収穫できるようにならないかと思ってます(笑)

今回は私の友人の住んでいらっしゃる福島の
ジャガイモを使ったうちごはんを紹介します。

ちなみに福島ではジャガイモの事を

『かんぷら』

というそうで、今回の料理も

【みそかんぷら】

という名前です。

まず最初に、野菜はしっかり洗ってから使ってください。

野菜って水で洗うと痛むので、
基本的に根っこのもの以外はあまり洗っていない場合があります。
実際、私も葉物や実のなるものは洗いません。

そして、私の野菜は無農薬なので

ちょっとした虫食いや虫が袋に入っているなどは

いくら気を付けていても起こってしまう場合があります。
もちろん袋詰めする際に気が付けば
ひどい虫食いの物や虫などは取り除きますが、
そこは個人で行っていますので
見落としてしまう場合もあります。

それが嫌でしたら、
農薬でしっかり殺菌されたものを使われることをお勧めします。

では、ジャガイモのおいしい料理~みそかんぷらのレシピです。

【みそかんぷら】

【材 料】

ジャガイモの小芋 1袋

オリーブオイル  大さじ3杯

味噌       大さじ3杯

砂糖       30g

白ゴマ      適量

みりん      大さじ2杯

【作り方】

1.ジャガイモは、泥をよく洗って、目が出ているようなら芽欠きをしておく。

2.ジャガイモは菜箸が通る程度に茹でる。

3.底の深い鍋に、オリーブオイルを入れ、2のジャガイモを入れて、

皮がパリパリになるまで炒める。

4.砂糖と味噌を入れてからめ、みりんを入れて、照りが出てきたら、

白ごまを混ぜて出来上がり^^

※このレシピは、中辛口の味噌を基準で作成しています。

地域によって、味噌の塩辛さは違うと思いますので、

お好みに応じて加減して下さいm(_ _)m

以上です。

おいしそうですよね^^
私も作ってみます!!!

無農薬の新鮮野菜を愛知県瀬戸市からお届けいたします!!

新鮮野菜の通販はこちらをクリック!

毎月3名に5000円相当の野菜をプレゼントしています。

野菜プレゼントはこちらからどうぞ。

コールラビの美味しい食べ方・レシピ~コールラビのベーコン炒め

こんにちは、無農薬で野菜を育てている森田高用です。

今日は畑が台風15号の影響で野菜が取れなくなってしまったので
道の駅せとしなのには出荷していません(泣)

詳しくは私のブログを見てみてください
http://ameblo.jp/niwatori-love/entry-11026190727.html

今回コールラビを使った料理を紹介します。

コールラビとは

キャベツの仲間で
キャベツの原種とか言われています。

キャベツのように葉っぱを食べるわけじゃなくて
茎のところが大きくなって
カブみたいな形になり

その部分を食べるものです。

私も畑で作ってみようかと思ってます。

その前に、
まず最初に、野菜はしっかり洗ってから使ってください。

野菜って水で洗うと痛むので、
基本的に根っこのもの以外はあまり洗っていない場合があります。
実際、私も葉物や実のなるものは洗いません。

そして、私の野菜は無農薬なので

ちょっとした虫食いや虫が袋に入っているなどは

いくら気を付けていても起こってしまう場合があります。
もちろん袋詰めする際に気が付けば
ひどい虫食いの物や虫などは取り除きますが、
そこは個人で行っていますので
見落としてしまう場合もあります。

それが嫌でしたら、
農薬でしっかり殺菌されたものを使われることをお勧めします。

コールラビの美味しい食べ方として
ベーコン炒めを紹介します。

【材料】

コールラビ 大1個

玉ねぎ   大1個

バラベーコン 3枚

オリーブオイル 大さじ1杯

顆粒コンソメ  小さじ1杯

味塩コショウ 適量

粉チーズ  お好みで^^

1.コールラビは皮をむいて短冊切り。

  玉ねぎは千切り。

  バラベーコンは1センチ幅に切る。

2.フライパンにオリーブオイルを入れ、
  1の材料を一度に入れて炒める。

3.コールラビに火の通りが悪いようであれば、
  大さじ2杯ぐらい水を入れて火を弱めて様子を見る。

4.顆粒コンソメを入れて、必要に応じて塩コショウで味を調えて、出来上がり。

以上です。

無農薬の新鮮野菜を愛知県瀬戸市からお届けいたします!!

新鮮野菜の通販はこちらをクリック!

毎月3名に5000円相当の野菜をプレゼントしています。

野菜プレゼントはこちらからどうぞ。

にんにくのおいしい食べ方・レシピ~天下無敵のにんにくスープ

こんにちは、無農薬で野菜を育てている森田高用です。

今日はナスと空芯菜とモロヘイヤを道の駅せとしなのに出してきました^^
私の地元の愛知県瀬戸市では今、
瀬戸物祭りが開かれています。

今回は天下無敵のにんにくスープを紹介します。

このにんにくのレシピは涼しくなり始めた
今の時期にぴったりだと思います。

ただしアレルギーや胃腸虚弱の方は、
体に相談して、にんにくの量を決めてくださいね。

その前に、
まず最初に、野菜はしっかり洗ってから使ってください。

野菜って水で洗うと痛むので、
基本的に根っこのもの以外はあまり洗っていない場合があります。
実際、私も葉物や実のなるものは洗いません。

そして、私の野菜は無農薬なので

ちょっとした虫食いや虫が袋に入っているなどは

いくら気を付けていても起こってしまう場合があります。
もちろん袋詰めする際に気が付けば
ひどい虫食いの物や虫などは取り除きますが、
そこは個人で行っていますので
見落としてしまう場合もあります。

それが嫌でしたら、
農薬でしっかり殺菌されたものを使われることをお勧めします。

では、おいしいニンニク料理、
その名も

『天下無敵のニンニクスープ』のレシピです。

【材料】一人分

ニンニク 1玉(注:一かけではありません^^)

オリーブオイル 大さじ1杯

コンソメ    大さじ1杯

水       400cc

1.ニンニク一玉、全てスライスします。

2.フライパンにオリーブオイルを入れ、

油が冷たいうちから1のニンニクを入れ、

弱火で10分間炒めます。

(焦がさないように、ご注意ください^^)

3.水とコンソメを入れて、灰汁を取りつつ、20分間煮詰めてできあがり。

また、番外編として

上記のスープに、冷ご飯をご飯茶わんに1杯入れて、
ベーコンの千切りとあらみじん切りの玉ねぎ1/4個を入れて軽く煮た後、

クリームチーズ大さじ1杯れて、クリームチーズが溶けたら、
世にもおいしいリゾットが出来上がります!

以上です。

ぜひお試しくださいね^^

無農薬の新鮮野菜を愛知県瀬戸市からお届けいたします!!

新鮮野菜の通販はこちらをクリック!

毎月3名に5000円相当の野菜をプレゼントしています。

野菜プレゼントはこちらからどうぞ。

オクラのおいしい食べ方~健康!簡単!ネバネバ料理~

こんにちは、無農薬で野菜を育てている森田高用です。

今日は空芯菜と青しそとピーマンを道の駅せとしなのに出してきました^^

今回オクラのネバネバ料理を紹介します。

私の畑は
オクラを2本しか植えなかったので
ほとんど出荷できていないのですが、
来年はもっと一杯出荷したいと考えています。

私自身がネバネバ料理が大好きなので
シンプルですが、今回の食べ方は健康的ですし
おいしいので紹介させてもらいます。

その前に、
まず最初に、野菜はしっかり洗ってから使ってください。

野菜って水で洗うと痛むので、
基本的に根っこのもの以外はあまり洗っていない場合があります。
実際、私も葉物や実のなるものは土を落とす程度にしか洗いません。

そして、私の野菜は無農薬なので

ちょっとした虫食いや虫が袋に入っているなどは

いくら気を付けていても起こってしまう場合があります。
もちろん袋詰めする際に気が付けば
ひどい虫食いの物や虫などは取り除きますが、
そこは個人で行っていますので
見落としてしまう場合もあります。

それが嫌でしたら、
農薬でしっかり殺菌されたものを使われることをお勧めします。

では、オクラのネバネバ料理のレシピです。
1.材料:

卵1個
オクラ2~4本
納豆1パック
めかぶ1パック
だし醤油(めんつゆ等)

2.最初にオクラを下ゆでします。
沸騰させたお湯に洗ったオクラを入れて
緑色が鮮やかになるまでゆでます。

赤いオクラの場合は、緑色になるまでゆでてください。

3.ゆで終わったら、流水でオクラを少し冷まします

4.オクラのヘタの部分とお尻の部分を切り落とし、
おくらを輪切りにします。
私はちょっと厚めに切るのが好きです。
人によっては、すごく薄くしたり、包丁で細かくたたく方もいます。
お好みでどうぞ。

5.卵と納豆とめかぶとオクラを入れて、
だし醤油などを入れてよく混ぜたら出来上がりです。

この料理は納豆が苦手な方は納豆を抜いてみたいり
モロヘイアが好きな方はモロヘイアを入れてみたり
(その際、モロヘイアの葉っぱは細かく刻んでから入れるといいと思います。)
めかぶは好きじゃないなって方は、他の物を入れてみたり

自由がきくことがポイントです。

あとは、これをそのままご飯にかけて
ズルズルすするなんてのもお勧めですよ!

カロリーが少ないくせに
ビタミンミネラル食物繊維と

かなりの健康食になります^^

以上です。

無農薬の新鮮野菜を愛知県瀬戸市からお届けいたします!!

新鮮野菜の通販はこちらをクリック!

毎月3名に5000円相当の野菜をプレゼントしています。

野菜プレゼントはこちらからどうぞ。

空芯菜のおいしい食べ方~にんにく油いため

こんにちは、無農薬で野菜を育てている森田高用です。

今日は空芯菜とモロヘイアを道の駅せとしなのに出してきました^^

 

今回は空芯菜のにんにく油いためを紹介します。

この時期ってすごく熱いので
汗もいっぱいかきますし
疲れがたまりやすいですよね^^;

そんな状況で

 

元気が出る野菜を食べてもらったほうがいいと思うのでこれを紹介してみます。


その前に、
まず最初に、野菜はしっかり洗ってから使ってください。
野菜って水で洗うと痛むので、
基本的に根っこのもの以外はあまり洗っていない場合があります。
実際、私も葉物や実のなるものは洗いません。

そして、私の野菜は無農薬なので
ちょっとした虫食いや虫が袋に入っているなどは

いくら気を付けていても起こってしまう場合があります。
もちろん袋詰めする際に気が付けば
ひどい虫食いの物や虫などは取り除きますが、
そこは個人で行っていますので
見落としてしまう場合もあります。
それが嫌でしたら、
農薬でしっかり殺菌されたものを使われることをお勧めします。
では、空芯菜のにんにく油いためのレシピです。
1.材料:空芯菜100グラムくらい(一人分ならこのくらいです。適宜変えてください)
      にんにくひとかけら(チューブのおろしにんにくとかでもいいです。)  
      ごま油少々
      塩コショウ
        ベーコンや豚肉などをすこし

2.まず、空芯菜を茎と葉に分けて切ります。肉は小さめに切っておきましょう。


3.熱したフライパンにごま油を入れて熱くします。
そこににんにくのスライスかみじん切りを入れます。

4.にんにくが焦げて良い香りがしてくるまで熱します。

5.強火で空芯菜の茎のほうを入れて炒めます。

そこで塩コショウをちょっとします。

6.茎がしんなりしたら、

切り分けた葉の部分と用意した肉とかベーコンを入れます。



7.ざざざっと炒めたら、完成です!!


簡単でしたね^^


この料理のポイントは
火力が強いほうが茎がパリッとなります。
そして、そのほうがうまいです(笑)


以上です。

 

無農薬の新鮮野菜を愛知県瀬戸市からお届けいたします!!

新鮮野菜の通販はこちらをクリック!

毎月3名に5000円相当の野菜をプレゼントしています。

野菜プレゼントはこちらからどうぞ。