スポンサードリンク

簡単でおいしい菊芋の食べ方・レシピ|菊芋の漬物

こんにちは、無農薬で野菜を育てている森田高用です。

今日は夏野菜と雑草の枯草を畑で燃やしていました^^
野菜の出品がほとんどないのが
ちょっとつらいですが、春に向けて頑張ってます!

今回菊芋の醤油漬けを紹介します。

菊芋は糖尿病に効果があると言われてて
最近注目を集めている野菜です。

実際には、普通のお芋は
炭水化物のメインがデンプンですが、

菊芋の糖分は、デンプンではなく
イヌリンというオリゴ糖がメインの成分だから、
オリゴ糖は腸内細菌の栄養になるので、


菊芋を食べても結構血が上がりづらく
糖尿病の方の食事にも使える。

というだけで、
糖尿病の特効薬になるとか
そういうわけではないんですけどもね^^;

まあ、その話を置いておいても

菊芋の漬物は昔からありますし
食感がこりこり、しゃりしゃりしていて美味しいので、
お酒のつまみや、ご飯のおかずに、ぜひお勧めします!

 

その前に、
まず最初に、野菜はしっかり洗ってから使ってください。

野菜って水で洗うと痛むので、
基本的に根っこのもの以外はあまり洗っていない場合があります。
実際、私も葉物や実のなるものは洗いません。

そして、私の野菜は無農薬なので

ちょっとした虫食いや虫が袋に入っているなどは
いくら気を付けていても起こってしまう場合があります。

もちろん袋詰めする際に気が付けば
ひどい虫食いの物や虫などは取り除きますが、
そこは個人で行っていますので
見落としてしまう場合もあります。

 

それが嫌でしたら、
農薬でしっかり殺菌されたものを使われることをお勧めします。

菊芋の漬物のレシピ

材料:
菊芋:適量(1袋あれば十分かと思われます。)

めんつゆ(市販の物)
ジップロック(ジッパー付のビニール袋)

1.菊芋を良く洗う

菊芋は形がいびつなので、いくら洗ってあっても
隙間には土や泥が入っている場合が多いです。
ポキポキと折りながら隙間の泥まで良く洗ってください。

2.菊芋をスライスする

菊芋を皮付きのまま薄く切ります。
適当でいいですが、5ミリくらいかな?
1センチとかだと結構ぶあついと思います。

皮は剥かなくてもOKです。
皮を剥いてしまうと芋が崩れやすいです。

3.ジップロックに菊芋を入れて、めんつゆを入れる

ジップロックに菊芋を入れて
そこにめんつゆを入れます。

大量に入れる必要は無くて、
スライスした芋を薄く広げた時に
どうにか全部めんつゆに浸るかな??

程度の量で充分です。

この際に入れる物をめんつゆから醤油に変えたり
出汁とみりんと醤油とか
甘い味の付いた味噌を菊芋に塗ったりする事で

醤油漬けにもなるし、
味噌漬けにもなります。

ちなみに、酢漬けは
菊芋自体に味がないので
あまりおいしくなかったです。

酸っぱいだけでした(笑)

4.3のジップロックを冷蔵庫の野菜室に入れる

めんつゆに浸るように
菊芋を薄く広げて冷蔵庫に入れます。

一晩漬けて、味見をしてみてください。
もしちょうど良ければ完成です。

めんつゆだけ出して料理に使ってもらえばいいです。
もし、まだ薄い場合はひっくり返してもう一晩漬けます。
ちょうどいい感じの味になるまで漬ければ完成です。

食べるときだけ冷蔵庫から
出して食べたら冷蔵庫にしまいましょう。
これで、2~3週間は持つと思います。

暖かくなると
腐りやすいので気を付けてください。

この料理のポイントは

最初にしっかり洗う事です。
菊芋の料理はなんでもそうですが、
良く洗わないと結構砂が付いていて

ジャリッとなります^^;

こうなるとせっかくの
おいしい物もつまらないですからね。

よくよく洗って
出来ればたわしでこすったほうがいいと思います。
それだけで、
簡単おいしくお手軽に出来ますのでお勧めします。

菊芋はごぼうのような土臭い香りがあるので
香りがあまり得意じゃないという方は

漬物よりもてんぷらとか
火を入れて食べたほうがいいと思います。

以上です。

無農薬の新鮮野菜を愛知県瀬戸市からお届けいたします!!

新鮮野菜の通販はこちらをクリック!

スポンサードリンク

人参の美味しい食べ方・レシピ~にんじんの油煮

こんにちは、無農薬で野菜を育てている森田高用です。

今日は水菜とパセリを道の駅せとしなのに出してきました^^
2月末から2か月ぶりくらいで野菜を出荷してます。

やっぱり多少でも売り上げがあるっていいですね!
モチベーションが上がります(笑)

今回私も無農薬有機肥料で栽培中の人参の美味しいレシピの紹介です。

その前に、
まず最初に、野菜はしっかり洗ってから使ってください。

野菜って水で洗うと痛むので、
基本的に根っこのもの以外はあまり洗っていない場合があります。
実際、私も葉物や実のなるものは洗いません。
水菜も根っこの部分は洗っても
その後に汚い葉っぱを取ったら他の部分はちゃちゃっと水をかける程度です。

そして、私の野菜は無農薬なので
ちょっとした虫食いや虫が袋に入っているなどは

いくら気を付けていても起こってしまう場合があります。
もちろん袋詰めする際に気が付けば
ひどい虫食いの物や虫などは取り除きますが、
そこは個人で行っていますので
見落としてしまう場合もあります。

それが嫌でしたら、
農薬でしっかり殺菌されたものを使われることをお勧めします。

では、人参の油煮のレシピです。

【材料】

人参      1袋
オリーブオイル 大さじ5杯
味噌      大さじ3杯
白ゴマ     適量

【作り方】

1.人参は皮をむいて、拍子切りにする。

拍子切りとは短冊切りの分厚いやつです。

詳しくはこちらをどうぞ。
http://www.shufu2.jp/dic/yasaikirikata/02.html

2.フライパンにオリーブオイルを入れて、人参を炒める。
  ある程度油が回ったら、火を弱火にして、じっくりいためる。

3.人参に火が通ったら、味噌をまんべんなく混ぜ、白ゴマを振って出来あがり。

以上です。

簡単ですが
これだけでご飯が進みます^^

ちなみにあとちょっとで私の畑では人参が収穫適期です。
そんな野菜を通販しているので興味があればどうぞ!

無農薬の新鮮野菜を愛知県瀬戸市からお届けいたします!!

新鮮野菜の通販はこちらをクリック!

毎月3名に5000円相当の野菜をプレゼントしています。

野菜プレゼントはこちらからどうぞ。

白菜のおいしい食べ方・レシピ~白菜のうま煮

こんにちは、無農薬で野菜を育てている森田高用です。

最近は新しい畑の準備と
人参の草取りに追われています(笑)

でも、この地味な作業が
美味しいにんじんを作るので頑張ってます^^

今回は白菜を使ったおいしいレシピを紹介します。

寒い時期は白菜は美味しいですよね。
私は鍋が大好きなので
いつもお世話になってます。

ではレシピの紹介の前に、
まず最初に、野菜はしっかり洗ってから使ってください。

野菜って水で洗うと痛むので、
基本的に根っこのもの以外はあまり洗っていない場合があります。
実際、私も葉物や実のなるものは洗いません。

そして、私の野菜は無農薬なので

ちょっとした虫食いや虫が袋に入っているなどは

いくら気を付けていても起こってしまう場合があります。
もちろん袋詰めする際に気が付けば
ひどい虫食いの物や虫などは取り除きますが、
そこは個人で行っていますので
見落としてしまう場合もあります。

それが嫌でしたら、
農薬でしっかり殺菌されたものを使われることをお勧めします。

それと白菜は
葉っぱの内側に農薬や
虫、それらのふんが残っている場合がありますので

一枚一枚とって、よく洗ってくださいね。

では、白菜のうま煮のレシピです。

【材料】

白菜 5枚(大きな葉っぱ)
豚こま 100g (大さじ1杯のしょうゆに漬けておく)
にら  1把 
水   200cc 
ほんだし 大さじ1杯
しょうゆ 大さじ2杯
片栗粉  大さじ3杯(同量の水で溶いておく)
ごま油  適量

【作り方】

1.豚こまは、食べやすい大きさに切り、しょうゆに漬けておく。

2.白菜・にらも食べやすい大きさに切る。

3.フライパンに水とほんだしとしょうゆを入れて、
沸騰したら2の白菜を入れ
さらに、1の豚肉を入れる。

4、白菜が透き通ってきたら、
にらを入れ、色が変わったら

水どき片栗粉を回しいれ、とろみが出たら、ごま油を適量入れて出来上がり。

以上です。

白菜は私も現在作っていますが
有機の肥料だけでは
なかなか上手に葉っぱが巻いてくれなくて苦労してます^^;

そんな私ですが無農薬の野菜を販売中です!

無農薬の新鮮野菜を愛知県瀬戸市からお届けいたします!!

新鮮野菜の通販はこちらをクリック!

毎月3名に5000円相当の野菜をプレゼントしています。

野菜プレゼントはこちらからどうぞ。

サトイモのおいしい食べ方・レシピ~里芋の揚げ煮

こんにちは、無農薬で野菜を育てている森田高用です。

今日は畑に
ジャガイモを植える準備をしていました^^

かきがらを使った有機石灰に
牛糞堆肥
菜種の油粕など

有機肥料一杯の畑で
おいしいキタアカリというジャガイモを作る予定です。

今回はジャガイモではなく
サトイモのおいしいレシピを紹介します。

サトイモって
収穫してから長く持つんですが
取れたてがすごくおいしいです^^

ですが、無農薬だと
虫が結構つくので

大規模な農家の場合はたいてい、農薬を使っています。

私は手でつぶしたり
木酢液という自然の材料の虫よけを使ったりしていました。

そのおかげか去年はかなり美味しい芋が出来たので
今年はちょっと多めに作りたいと思っています。

ではサトイモのおいしい食べ方の紹介です。

あ、その前に、
まず最初に、野菜はしっかり洗ってから使ってください。

野菜って水で洗うと痛むので、
基本的に根っこのもの以外はあまり洗っていない場合があります。
実際、私も葉物や実のなるものは洗いません。

そして、私の野菜は無農薬なので

ちょっとした虫食いや虫が袋に入っているなどは

いくら気を付けていても起こってしまう場合があります。
もちろん袋詰めする際に気が付けば
ひどい虫食いの物や虫などは取り除きますが、
そこは個人で行っていますので
見落としてしまう場合もあります。

それが嫌でしたら、
農薬でしっかり殺菌されたものを使われることをお勧めします。

では、サトイモの揚げ煮のレシピです。

【材料】

サトイモ(泥つき)1袋

サラダオイル  適量

ひき肉   100g 

ほんだし    大さじ1杯

砂糖      大さじ1杯

しょうゆ    大さじ1杯

水       500cc
    
片栗粉     適量

【作り方】

1サトイモは皮をこそげて(洗いイモの場合はそのまま)、
一口大に切って片栗粉をまぶし、

180度に熱したサラダオイルで、約7分揚げる。

(泥つきのサトイモは、泥を洗ってから、
くしゃくしゃに丸めたアルミホイルでこすると、皮が簡単にこそげます^^)

2厚手の鍋でひき肉をほぐし炒めて、
水と調味料を一度に入れて沸騰させ、あくを取ったら、

1のサトイモを入れてさっと煮ます。

サトイモは煮転がしでも十分おいしいですが、
ひと手間加えることで、美味しさが増します^^

サトイモの揚げ煮は
冷めてもおいしいので
多めに作っておくといいですよ!

お弁当のおかずにもいいでしょうね^^

以上です。

無農薬の新鮮野菜を愛知県瀬戸市からお届けいたします!!

新鮮野菜の通販はこちらをクリック!

にんにくの芽のおいしい食べ方・レシピ~にんにくの芽入りチヂミ

こんにちは、無農薬で野菜を育てている森田高用です。

今日は道の駅には野菜を出してません^^;
最近寒くてなかなか野菜が育っていないんですよね。。。

今回は
早春に出回るにんにくの芽を使ったおいしい料理としてチヂミを紹介します。

私も去年の10月ごろに
種にんにくを植えたので

春にはにんにくの芽が
一杯道の駅に出荷できるのかなと思ってます。」

にんにくの芽もにんにくの匂いがしておいしいですよね。

今回の韓国料理や
その他にも中華料理などもぴったりです。

その前に、
まず最初に、野菜はしっかり洗ってから使ってください。

野菜って水で洗うと痛むので、
基本的に根っこのもの以外はあまり洗っていない場合があります。
実際、私も葉物や実のなるものは洗いません。

そして、私の野菜は無農薬なので

ちょっとした虫食いや虫が袋に入っているなどは

いくら気を付けていても起こってしまう場合があります。
もちろん袋詰めする際に気が付けば
ひどい虫食いの物や虫などは取り除きますが、
そこは個人で行っていますので
見落としてしまう場合もあります。

それが嫌でしたら、
農薬でしっかり殺菌されたものを使われることをお勧めします。

では、にんにくの芽を使ったチヂミのレシピです。

【材料】
チヂミの粉  1袋
牛こま    100g
ニンニクの芽 1/2わ
卵      1個 
水      200cc
ごま油    大さじ2杯
ポン酢    適量
チヂミのたれ 1袋

【おススメの品】ニップン チヂミの粉(タレ付き)

【作り方】

1.ボールに卵を入れて軽くほぐしたら、チヂミの粉と水を入れて混ぜる。

2.牛こまと、1cmに切ったニンニクの芽を混ぜ、ごま油を回しいれる。

3.フライパンにはそのまま2の生地を入れ、中火で7分、ひっくりかえして中火で5分焼く。

この料理は
チヂミの粉を入れているので味がほとんど決まってしまいますが
男の料理って事でご勘弁ください^^;

小麦粉などで
種を作ってそれに混ぜるなどでもできるかと思います。

ちなみに、
付属のたれは、甘めなので、

甘いのはあまり好みではないという場合は
お好みに応じてポン酢などをお好みの量足していただくといいかと思われます。

以上です。

無農薬の新鮮野菜を愛知県瀬戸市からお届けいたします!!

新鮮野菜の通販はこちらをクリック!

毎月3名に5000円相当の野菜をプレゼントしています。

野菜プレゼントはこちらからどうぞ。

コールラビの美味しい食べ方・レシピ~コールラビのベーコン炒め

こんにちは、無農薬で野菜を育てている森田高用です。

今日は畑が台風15号の影響で野菜が取れなくなってしまったので
道の駅せとしなのには出荷していません(泣)

詳しくは私のブログを見てみてください
http://ameblo.jp/niwatori-love/entry-11026190727.html

今回コールラビを使った料理を紹介します。

コールラビとは

キャベツの仲間で
キャベツの原種とか言われています。

キャベツのように葉っぱを食べるわけじゃなくて
茎のところが大きくなって
カブみたいな形になり

その部分を食べるものです。

私も畑で作ってみようかと思ってます。

その前に、
まず最初に、野菜はしっかり洗ってから使ってください。

野菜って水で洗うと痛むので、
基本的に根っこのもの以外はあまり洗っていない場合があります。
実際、私も葉物や実のなるものは洗いません。

そして、私の野菜は無農薬なので

ちょっとした虫食いや虫が袋に入っているなどは

いくら気を付けていても起こってしまう場合があります。
もちろん袋詰めする際に気が付けば
ひどい虫食いの物や虫などは取り除きますが、
そこは個人で行っていますので
見落としてしまう場合もあります。

それが嫌でしたら、
農薬でしっかり殺菌されたものを使われることをお勧めします。

コールラビの美味しい食べ方として
ベーコン炒めを紹介します。

【材料】

コールラビ 大1個

玉ねぎ   大1個

バラベーコン 3枚

オリーブオイル 大さじ1杯

顆粒コンソメ  小さじ1杯

味塩コショウ 適量

粉チーズ  お好みで^^

1.コールラビは皮をむいて短冊切り。

  玉ねぎは千切り。

  バラベーコンは1センチ幅に切る。

2.フライパンにオリーブオイルを入れ、
  1の材料を一度に入れて炒める。

3.コールラビに火の通りが悪いようであれば、
  大さじ2杯ぐらい水を入れて火を弱めて様子を見る。

4.顆粒コンソメを入れて、必要に応じて塩コショウで味を調えて、出来上がり。

以上です。

無農薬の新鮮野菜を愛知県瀬戸市からお届けいたします!!

新鮮野菜の通販はこちらをクリック!

毎月3名に5000円相当の野菜をプレゼントしています。

野菜プレゼントはこちらからどうぞ。

ジャガイモのおいしい食べ方・料理~ジャガイモの冷製スープ

こんにちは、無農薬で野菜を育てている森田高用です。

今日は空芯菜ときゅうりとモロヘイアとパプリカとオクラの野菜セットと
ぴーまんを道の駅せとしなのに出してきました^^

でも売れたのはきゅうりとモロヘイアだけでした^^::

今回はジャガイモの冷製スープを紹介します。

ジャガイモは結構保存がきくので重宝しますね
さらに、まだこれから暑い時期が続くので

ジャガイモの冷たいスープで
元気になってください!

その前に、
まず最初に、野菜はしっかり洗ってから使ってください。

野菜って水で洗うと痛むので、
基本的に根っこのもの以外はあまり洗っていない場合があります。
実際、私も葉物や実のなるものは洗いません。

そして、私の野菜は無農薬なので

ちょっとした虫食いや虫が袋に入っているなどは

いくら気を付けていても起こってしまう場合があります。
もちろん袋詰めする際に気が付けば
ひどい虫食いの物や虫などは取り除きますが、
そこは個人で行っていますので
見落としてしまう場合もあります。

それが嫌でしたら、
農薬でしっかり殺菌されたものを使われることをお勧めします。

では、じゃがいもの冷製スープのレシピです。
1.材料:

ジャガイモ    大1個

玉ねぎ      中1個

オリーブオイル  大さじ1杯

コンソメキューブ 1個

水        300cc

牛乳       400cc

塩コショウ    適量

【あると便利な道具】

フードプロセッサー

2.ジャガイモ玉ねぎは皮をむいて、スライスします。

3.フライパンにオリーブオイルを入れ、2の材料を炒めます。

4.厚手の鍋に水とコンソメキューブを入れ、3を入れて灰汁を取りながら煮つ
めます。

5.水の量が半分くらいになったら、ざる等を使って、スープと具に分け、
  具をフードプロセッサーでなめらかになるまで粉砕します。

6.4で粉砕した具とスープを合わせ、牛乳を三回に分けて混ぜ、冷蔵庫で冷や
したのち、
  必要に応じて塩コショウで味を調えます。

この料理のポイントは

温かいときにはちょうど良くても、
冷やした後はしょっぱくなってしまうので、
冷ましてから味を調えるのがポイントです^^

以上です。

ぜひ試してみてくださいね^^

無農薬の新鮮野菜を愛知県瀬戸市からお届けいたします!!

新鮮野菜の通販はこちらをクリック!

毎月3名に5000円相当の野菜をプレゼントしています。

野菜プレゼントはこちらからどうぞ。

空芯菜のおいしい食べ方~にんにく油いため

こんにちは、無農薬で野菜を育てている森田高用です。

今日は空芯菜とモロヘイアを道の駅せとしなのに出してきました^^

 

今回は空芯菜のにんにく油いためを紹介します。

この時期ってすごく熱いので
汗もいっぱいかきますし
疲れがたまりやすいですよね^^;

そんな状況で

 

元気が出る野菜を食べてもらったほうがいいと思うのでこれを紹介してみます。


その前に、
まず最初に、野菜はしっかり洗ってから使ってください。
野菜って水で洗うと痛むので、
基本的に根っこのもの以外はあまり洗っていない場合があります。
実際、私も葉物や実のなるものは洗いません。

そして、私の野菜は無農薬なので
ちょっとした虫食いや虫が袋に入っているなどは

いくら気を付けていても起こってしまう場合があります。
もちろん袋詰めする際に気が付けば
ひどい虫食いの物や虫などは取り除きますが、
そこは個人で行っていますので
見落としてしまう場合もあります。
それが嫌でしたら、
農薬でしっかり殺菌されたものを使われることをお勧めします。
では、空芯菜のにんにく油いためのレシピです。
1.材料:空芯菜100グラムくらい(一人分ならこのくらいです。適宜変えてください)
      にんにくひとかけら(チューブのおろしにんにくとかでもいいです。)  
      ごま油少々
      塩コショウ
        ベーコンや豚肉などをすこし

2.まず、空芯菜を茎と葉に分けて切ります。肉は小さめに切っておきましょう。


3.熱したフライパンにごま油を入れて熱くします。
そこににんにくのスライスかみじん切りを入れます。

4.にんにくが焦げて良い香りがしてくるまで熱します。

5.強火で空芯菜の茎のほうを入れて炒めます。

そこで塩コショウをちょっとします。

6.茎がしんなりしたら、

切り分けた葉の部分と用意した肉とかベーコンを入れます。



7.ざざざっと炒めたら、完成です!!


簡単でしたね^^


この料理のポイントは
火力が強いほうが茎がパリッとなります。
そして、そのほうがうまいです(笑)


以上です。

 

無農薬の新鮮野菜を愛知県瀬戸市からお届けいたします!!

新鮮野菜の通販はこちらをクリック!

毎月3名に5000円相当の野菜をプレゼントしています。

野菜プレゼントはこちらからどうぞ。